WWDC 2012でRetina対応MacBook Proなどいろいろ発表される

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

Mac愛好者のお祭りWWDC 2012で、かねてより噂のあった「Retina対応MacBook Pro」などが発表されました(WWDC 2012 まとめ。Mountain Lion, iOS6, 新型MacBook Pro, MacBook Air 発表などなど)。

一応目玉となったのは以下の4つみたいです。

  • iOS6。
  • Mountain Lion。
  • Ivy Bridge搭載MacBook Air / MacBook Pro(13, 15インチ)。
  • Retina 対応 の新型MacBook Pro(15インチ)。

    残念ながらiPhone5の発表はなし…と。やっぱり一番気になったのは散々リーク情報などが漏れまくっていたRetina対応新型MacBookProでしょう。

    ■Retina対応MacBookPro
    下位機種のスペックは次のようになっています(既に発売中で、184,800円)。

    • 2.3GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
    • 8GB 1,600MHzメモリ
    • 256GBフラッシュストレージ
    • Intel HD Graphics 4000
    • NVIDIA GeForce GT 650M、1GB GDDR5メモリ
    • 内蔵バッテリー(最大7時間駆動

    メモリやSSDは基板直付けらしく自分で交換できない仕様みたいなので、メモリを16GBにすると17,600円プラスされ、202,400円になります。なんだかんだいってMacの値段は下がらんなあという印象。

    問題のディスプレイは「Retinaディスプレイ:IPSテクノロジー搭載15.4インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,880 x 1,800ピクセル、解像度220 ppi、数百万色以上対応」。従来の通常版MacBook Pro 15インチの解像度 1,440 x 900のちょうど倍になっています。iPadと新型iPadの関係のように、従来1ドットで表現していたところを縦横2ドット=4ドットで表現できるようになるので、文字や画像をよりなめらかに表示できるようになります。新しいiPad用アプリ開発者は、Retina MacBook Proを使えばエミュレータを画面内に納めることができるので便利かもしれませんね。

    ■まとめ
    MacBook Proに関しては筐体の変更やUSB3ポートの追加なども行われていますがやっぱRetinaディスプレイが最大の魅力ですね。iPhoneから始まったRetina革命が遂にMacに到達したということで感慨深いです。メモリやSSDの交換ができない仕様になったのはちょっと残念かも。

    ちなみに、Windows陣営は今のところHiDPI化で、完全に遅れをとっているので今後の巻き返しに期待。あとはiPhone5がでてくれたら満足です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次