RosettaはWindowsを動かせるx86仮想化アプリをサポートせず

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

Applesilicon

Appleは昨日、将来のMacのプロセッサをIntel製から、独自の「Apple Silicon」製へ移行する計画を発表しました。Apple Siliconを搭載したMacでは、「Rosetta 2」によって多くのIntelベースアプリケーションが動作すると説明されましたが、このなかに、x86_64プラットフォームを仮想化するVirtual Machineソフトウェアは含まれていないことが判明しています(MacRumors)。

すなわち、多くのユーザーがWindowsを動かすために使用しているVMWare FusionやParallelsの現行バージョンはそのままでは動作せず、開発元がApple Siliconに対応する必要があるということになります。

開発者向けに公開されたRosettaのドキュメントには以下の内容が含まれています。

Rosetta can translate most Intel-based apps, including apps that contain just-in-time (JIT) compilers. However, Rosetta doesn't translate the following executables:
- Kernel extensions
- Virtual Machine apps that virtualize x86_64 computer platforms
Rosetta translates all x86_64 instructions, but it doesn't support the execution of some newer instruction sets and processor features, such as AVX, AVX2, and AVX512 vector instructions. If you include these newer instructions in your code, execute them only after verifying that they are available. For example, to determine if AVX512 vector instructions are available, use the sysctlbyname function to check the hw.optional.avx512f attribute.

Rosettaは、ジャストインタイム(JIT)コンパイラを含むアプリを含む、ほとんどのIntelベースのアプリを翻訳できるものの、
カーネルエクステンションや、x86_64コンピュータープラットフォームを仮想化するVirtual Machineアプリは対象外とのことです。

IntelベースのMacではWindowsをネイティブに動作させることができる、BootCampを利用することもできますが、Appleは同種の機能がApple Siliconを搭載したMacに存在しないと説明しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次